1. HOME
  2. 物件王国ブログ
  3. 土地探し
  4. 【防災対策】耐震等級の高い住宅を建てるには? 地震に強い家の選び方と重要性!
2025年8月11日

【防災対策】耐震等級の高い住宅を建てるには? 地震に強い家の選び方と重要性!

住宅を購入する際、立地やデザインと同じくらい重要視すべきなのが「耐震等級」です。

特に、巨大地震のリスクが指摘されている浜松市では ゛耐震性に優れた住宅を選ぶこと゛が家族の命を守る大きなカギとなります。

このブログでは、耐震等級の基本知識から住宅を建てる際の具体的な注意点・選び方のポイントまで、わかりやすく解説します!

 

 

○耐震等級とは?

耐震等級は3段階で評価される✅

耐震等級とは、建物の地震に対する強さを示す指標で「住宅性能表示制度」に基づき以下の3段階で評価されます。

 

 

○耐震等級3のメリット

地震保険の割引率が最大50%

・耐震等級3を取得している住宅は、地震保険料が大幅に割引される制度があります。

長期優良住宅の取得要件をクリア

・浜松市でも普及が進む「長期優良住宅」は、耐震等級2以上が必要です。耐震等級3ならなお安心です。

資産価値が落ちにくい

・耐震性が高い住宅は、将来的な売却や相続の際にも高く評価されやすく、資産価値を保ちやすい傾向があります。

地震発生時の安全性が飛躍的に向上

・家が倒壊・損壊するリスクを最小限に抑え、家族の命を守る「シェルター」としての役割を果たします。

 

 

○なぜ耐震等級の高い住宅が必要?

浜松市は「南海トラフ地震」の想定震源域内

浜松市は、政府が想定する「南海トラフ地震」の影響を強く受ける地域です。過去の地震発生履歴とプレートの動きから、今後30年以内にマグニチュード8以上の地震が発生する確率が非常に高いとされています。

地震への備えは「建物の構造」が最も重要

内閣府の防災白書によれば、地震による死者の約90%以上が「建物の倒壊や家具の転倒」によるものとされています。つまり、住宅の耐震性能を高めることは、最も直接的で有効な防災手段です。

 

 

○耐震等級3の住宅を選ぶときのポイント📌

1.耐震等級の「証明書類」があるかを確認する

口頭の説明だけではなく、「住宅性能評価書」など、正式に耐震等級3を取得していることを示す書類の提示を受けることが大切です。

2.壁量計算・構造計算の実施有無

構造計算が義務ではない場合がありますが、耐震等級3を本気で目指すのであれば、壁量計算や場合によっては許容応力度計算をしているかを確認しましょう。

3.地盤改良の有無基礎形状の確認

耐震等級だけでなく、地盤の強さや基礎形状も耐震性を左右します。特に浜松は軟弱地盤も多く、鋼管杭や柱状改良などの地盤対策を講じている住宅会社を選ぶと安心です。

 

 

○信頼できる住宅会社の選び方

「耐震性能」を標準仕様化している会社を選ぶ!

耐震等級3を標準で採用している住宅会社を選ぶことで、追加費用の不安や性能のばらつきを防ぐことができます。中には、「長期優良住宅取得費用込み」の会社もあります。

モデルハウスや完成見学会で構造を体感できるかも重要!

「構造見学会」や「地震体験装置」を導入している住宅会社では、耐震性の重要性を視覚的に学べます。

浜松市中央区曳馬にあるPGパークでは超耐震住宅の揺れを体感できます✨

 

〈ARRCH〉

ARRCHは建築家住宅ブランドで、全棟で最高等級の耐震等級3を標準化し、南海トラフ地震にも耐える構造を実現しています。許容応力度計算に基づく精密な耐震設計と全棟地盤調査・最適な地盤改良で安全性を徹底。高断熱・高気密の性能と、建築家ならではの美しいデザインを両立し、吹き抜けや中庭など開放感のある間取りも耐震性と調和させます。最長60年保証や定期点検などアフターサービスも充実し、美しさと強さを兼ね備えた住まいを提供します。

〈PGハウス〉

PGハウスは『超耐震×自由設計』を最強コスパで叶えることができます。全棟で最高等級の耐震等級3を標準化し、南海トラフ地震にも耐える構造を実現。許容応力度計算による精密な構造設計と制震ダンパー標準装備で繰り返す地震にも強く、地盤調査と最適な改良工事で安全性をさらに向上。高断熱・高気密性能と自由設計を両立し、月々3万円台から建築可能な高コスパも魅力。最長60年保証と充実のアフター体制で長く安心して暮らせる住まいを提供します。

 

 

○耐震等級3の住宅を建てたお客様の声

M様ご家族は、物件王国で土地を購入後に注文住宅をご検討されていました。最初は「どの程度の耐震性能が必要か分からない」とのことでしたが、ARRCHやPGハウスのモデルハウスで耐震等級の違いを実際にご説明すると、「地震が心配なエリアだから等級3が良い!」と即決。

お引き渡し後、M様から「実際に地震が来ても不安が減りました。家の中で安心して過ごせる日々です」との声をいただきました!

 

 

◎命と資産を守る最大の防災対策!🍃

皆様へ、最後にお伝えしたいのは、耐震性の高い住宅は「安心」と「将来の価値」を同時に手に入れる賢い選択だということです。

住宅は一生に一度の買い物だからこそ、見た目や価格だけでなく、「命を守れるか」を基準に判断してほしいと思います。

 

物件王国では、土地探しから住宅の建築までをスムーズに安心してお任せいただけます。

お気軽にお問い合わせください。

 

カテゴリ:

浜松市中央区(旧中区)の不動産情報は、物件王国へ

HPを見たと言って、お気軽にお問い合わせください!

0120-23-8910

〒432-8023 静岡県浜松市中央区鴨江3丁目70-23

平日:10:00〜18:00 定休日:年末年始、5/3〜5、8/13〜15

浜松市中央区(旧中区)の不動産情報は、物件王国へ

SNSをフォロー

arrch_house pg_hamamatsu

HPを見たと言って、お気軽にお問い合わせください!

0120-23-8910

〒432-8023 静岡県浜松市中央区鴨江3丁目70-23

平日:10:00〜18:00 定休日:年末年始、5/3〜5、8/13〜15